top of page

              < 目  次 >

 

1.はじめに    

                        

2.経営環境の激変する21世紀にこそ求められる松下幸之助の経営哲学

 

3.人間大事の経営

 

 1)松下幸之助の人間観   

                     

  (1)人間観を持つことの大切さ

 

  (2)人間の本質とその使命    

                  

  (3)人間の“無限の可能性”    

                

  (4)人間の現実の姿-“心の弱さ”  ①     ②      ③

            

 2)人間の本質を活かす-「すべては心の持ち方次第」「自分の心を使いこなす」

 

  (1)“心の弱さ”に打ち克つ       

             

  (2)“素直な心”          ①     ②      ③      ④

              

  (3)「人類は選ぶ力を持っている」 ①     ②  

            

  (4)“強く願う(強固な信念となるまで)”  ①     ②    ③     ④    ⑤      

    

  (5)“削除”“歪曲”“一般化”のメカニズムを矯正し、さらに、逆に活用する    ①   ②   ③

                                  

     (6)快楽苦痛の原則を乗り越え、逆に活用する  ①    ②     ③    ④

       

  (7)自分の人生を演出し、かつ、演じる-「人生は一つの芝居のようなもの」    ①    ②    

                                             

 3)松下幸之助の“選んだ”物の見方考え方      

       

  (1) 主体的に生きる      

                

  (2) 積極の道     

                     

  (3)必ず成功すると考えること        ①     ②     ③      ④ 

                 

  (4)より明るい物の見方を選んでいく  ①     ②     ③      ④

            

  (5)成功するまで諦めない   

                

  (6) 失敗の原因はわれにあり      ①     ②     ③      ④

                 

 4)人を使いこなす

 

  (1)“物をつくる前に人をつくる”     ①         ②        

            

  (2)個人の能力を最大限に発揮させる    

        

    ①“社員稼業”

 

    ②“愉快に働く” -“仕事三昧の境地”

 

  (3)“人間への愛”にもとづく経営 ①    ②    ③    ④    ⑤

             

 5)組織の力を最大限に発揮させる

 

  (1)事業目的を共有する     ①    ②    ③

 

  (2)「信条」と“和親一致の精神”

 

  (3)“衆知を集める”       ①    ②

 

  (4)“自主責任経営”

 

     (5)“目に見えない要因”に対処する ①    ②    ③    ④    ⑤

 

 6)ビジネスパートナーの力を最大限に発揮させる

 

  (1) 共存共栄             ①    ②    ③

 

 7)お客様大事の心に徹する     

                

  (1)“お客様大事の心に徹する”の意義


  (2)「一商人なりとの観念を忘れず」 

 

    ① 商売の本質(“人々の役に立つ”“収支を立てる”)を分かっている ①   ②   ③   ④    

 

       ② “相手の立場に立って考える” ①    ②   

 

       ③ “感謝の心”“謙虚な気持ち”を忘れない ①   ②   ③   ④   ⑤   ⑥

 

  (3)“商いの原点”-どうすれば、人々に心から喜んでもらえるか ①    ②    ③    ④   

 

  (4)“お客様大事の心に徹する”-その現代への応用 ①    ②    ③    ④    ⑤

   

 8)人間大事の経営(まとめ)①    ②    ③    ④    ⑤    ⑥    ⑦

 

4.自然の理法に基づく経営

 

 1)自然の理法に基づく経営

 

 2)生成発展の原理 ①    ②    ③   

 

 3)“素直な心” ①    ②    ③    ④    

 4)“雨が降れば傘をさす” ①    ②    ③ 

 5)“ものみな原因あり”:“成功の原因”をつくり、“失敗の原因”を無くして行く①    ②    ③ 

 6)“日に新た”

  (1)“日に新た”とは何か?

  (2)経営理念と方針や方策との関係如何?

  (3)“日に新た”は“生成発展の原理”の現れ

  (4)“日に新た”の実践を妨げるもの ①    ②    ③    ④    ⑤

  (5)“日に新た”の実践的機能“魔法のメガネ”  ①    ②    ③

  (6)“日に新た”の具体的な実践方法 ①    ②    ③    ④    ⑤

  (7)経営環境の変化の”萌し”を敏感に把握し、善処していく

​    ①    ②    ③    ④    ⑤

 

 

5.社会とともにある経営 

 

 1)事業の目的・会社の存在意義:“事業を通じて社会に貢献する”(「綱領」)

   ①    ②    ③    ④    ⑤    ⑥    ⑦    ⑧

 

 2)経営観:「企業は社会の公器」

​   ①    ②    ③    ④    ⑤    ⑥    ⑦    ⑧

   ⑨    ⑩    ⑪    ⑫    ⑬    ⑭    ⑮    ⑯

   ⑰    ⑱    ⑲

 

 3)「企業は、社会と共にある限り、永遠に発展する」

 

6.補論 

 

1)失敗しない経営~松下幸之助とリスクマネジメント

 

 (1)倒産のリスクへの対応 ①

 

 (2)先憂後楽の発想    ①    ②

 

 (3)失敗の原因はわれにあり:失敗に学び、失敗を繰り返さない

   ①    ②    ③

 

 (4)失敗の原因はわれにあり:予め失敗の原因を無くして行く

   ①    ②    ③    ④    

 

 (5)変化の萌しを敏感に把握して善処していかなければならない

   ①    ②    ③    ④    ⑤    ⑥    

 

 (6)治に居て乱を忘れず: ①    ②    

 

 (7)自然の理法に従うこと ~素直な心を持つこと~ ①    ②

 

 (8)衆知を集めること: ①    ②    ③    ④    ⑤   

 

 (9)企業は社会の公器:

 

    (10)身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ: ①    ②    ③    ④  

  

2)困難を乗り越える経営:禍転じて福となす

  ①    ②    ③    ④    ⑤    ⑥    ⑦    ⑧

  ⑨    ⑩    ⑪    ⑫    ⑬    

 

8.終わりに ~人生も仕事もすべては心の持ち方次第~

  ①    ②    ③    ④    ⑤    ⑥    ⑦    ⑧

  ⑨    ⑩    ⑪    ⑫    ⑬     ⑭    ⑮    ⑯

  ⑰    ⑱    ⑲    ⑳    21     22    23    24

  25    26                27                28                29                 30

bottom of page