top of page
「目次」を修復しました。ご活用下さい。

21世紀に蘇る松下幸之助の経営哲学-その真髄と実践方法-

 世の中に優れた経営者と言われる人は多くいますが、“経営の神様”と言われたのは、松下幸之助だけです。なぜでしょうか?まず単に素晴らしい業績を上げただけでなく、危機や困難に直面して、それを克服するとともにかえって大きく発展させたということが挙げられます。しかし、それだけではありません。事業活動の中で遭遇した様々な人々をその卓越した観察力で観察する中で、人間の“無限の可能性”と現実の姿としての“心の弱さ”という相矛盾する本質を発見し、“無限の可能性”を追求する一方、“心の弱さ”を克服し、さらには、“心の弱さ”さえをも活用しようとしました。これらの双方の本質を共に活かすための具体的な方法論として、“とらわれない素直な心”を基軸として最適な“心の持ち方”を選んで行くことで“自分の心を使いこなす”ということを見い出し、自ら実践するとともに、また、それを他人に応用して、従業員や協力会社の能力を最大限に引き出すことを極めたものが、松下幸之助の経営哲学の“核心”だと考えています。“企業の経営”の本質を“人間が相寄って人間のために行う活動”であると捉え、経営者が経営を行うに際して、上に述べたような“人間の本質”に立脚し、かつ、最大限にこれを活用して、人間という側面から経営そのものを最適化(Optimization)しようとし、それに成功したところに、松下幸之助が“経営の神様”と呼ばれる所以があると言えるのではないかと考えています。松下幸之助自身、このような経営の考え方は、「人間の本質が変わらない限り、国や地域を越えて通じる(普遍)ものであり、時を越えて不変である」と述べています。

 

 中央に落ちる水滴がやがて周囲に波となって広がってゆく上の動画のように、人もその心の持ち方一つで、人生も仕事も如何様にも変わるのだと。心の持ち方がその人の物の見方や考え方を生み、そして、行動を生み、結果を生む。私たちは、つい目に見える部分にばかり目が行きがちですが、本当に大事なものは“心の持ち方”なのだということを見出したのです。この点、松下幸之助は、「人生も仕事もすべては心の持ち方次第だ」と喝破し、次のように述べています。「人間の心の持ち方というものは、自由自在融通無碍なものである。こういう考え方に立つと、困難と思うことでも逆に喜ばしいことになってくる。人生においては、心の働きによってどのようにも考えられるものがある。」このような意味で、松下幸之助の経営哲学は、単に経営の側面に止まらない、いわば“人間学の集大成”とも言えるでしょう。

 

 本サイトでは、これまで必ずしも十分に解明されなかった松下幸之助の経営哲学の機能とメカニズムを現代の神経科学や脳科学、心理学、神経言語プログラミングなどの知見にもとづいて解明し、その全体像を明らかにして体系化したものです。これまで松下幸之助の経営哲学は知識として頭で理解することはできても、本当の意味で実践することは必ずしも容易ではありませんでした。しかし、本サイトが解明したその経営哲学を“血肉”となるほど自分自身の“信念”とすることができれば、その経営に、また、人生に自然と実践することができるようになるでしょう。そうすれば、結果は自ずと付いてくるでしょう。読者の皆様には、本サイトをお読みになって、松下幸之助の経営哲学の真髄をご理解いただきますとともに、その一部でも、経営において、また、仕事において、あるいは、人生において、実践され、その実際の効果を体験いただくことができましたならば、著者として、これ以上の幸いはございません。

 

<お知らせ>

今後、新しい記事は「内容目次」のページの内容に従い、原則として毎週金曜日正午に掲載する予定です。ご期待下さい。

また、「本ホームページ誕生の経緯や秘話、背景」「松下幸之助の経営哲学の現代の様々な問題への応用」について次の関連ブログに書いておりますので、お気軽にお読みいただければ幸いです。こちらをご覧ください。

 

                                                                                                                                        2016年5月1日 サイト所有者・著者 宮﨑 勇気

 

 

bottom of page